社会福祉協議会とは

社会福祉協議会「略称:社協(しゃきょう)」は、社会福祉法に基づき、社会福祉活動を推進することを目的として設置され、営利を目的としない民間の組織です。住民の皆さんをはじめ自治会、民生委員児童委員、福祉団体、ボランティアグループ、福祉施設、企業、行政と一緒に様々な福祉事業を展開し、地域福祉の向上を目指して活動しています。また、各種相談をご利用下さい。専門的な対応が必要な場合は、施設・行政・医療・保健機関・その他専門機関と連携して問題解決を目指します。

1.社会福祉協議会の組織とは

社会福祉協議会の組織は、全国の市町村・都道府県・指定都市および全国と段階的に設置され、そのネットワークにより活動を進めている団体です。また運営の原則は、地域住民、社会福祉の関係者などの参加・協力を得て活動することを大きな特徴とし、民間組織としての「自主性」と広く住民や社会福祉関係者に支えられた「公共性」という二つの面をあわせ持った組織です。

2.構成

社協の構成は、住民の皆様、社会福祉や保健、医療、教育などの関連分野の関係者、さらに地域社会を形成する他のさまざまな専門家・団体・機関によって構成されています。

3.目的

社協の目的は、地域が抱えているさまざまな福祉問題を地域全体の課題として捉え、みんなで考え、話し合い、協力して解決を図り、誰もが安心して暮らすことのできる「福祉のまちづくり」を推進しています。

4.社協の事業

社協の事業は、住民の福祉活動の場づくり、ボランティア等の仲間づくりの援助や、社会福祉にかかわる公私の関係者・団体・機関の連携を進めたり、具体的な福祉サービスの企画や実施を行います。

5.社協のめざすもの

社協は、5つの活動原則に基づいて地域の特性を生かした活動を展開しています。また、住民一人ひとりの福祉ニーズに対応し、みんなで安心して暮らせるまちづくりの実現をめざします。

社協の5つの原則

① 住民ニーズの原則

調査等により、地域住民の要望、福祉課題等の把握に努め、住民の福祉ニーズに基づく活動をすすめます。

② 住民活動主体の原則

住民の地域福祉への関心を高め、そこから生まれた自発的な参加による組織を基盤として活動をすすめます。

③ 民間性の原則

民間組織らしく、開拓性・即応性・柔軟性を生かした活動をすすめます。

④ 公私協働の原則

社会福祉、保健・医療、教育、労働等の行政機関や民間団体等と連携を図り、行政と住民組織との協働による活動をすすめます。

⑤ 専門性の原則

住民の福祉活動の組織化、ニーズ把握調査、地域福祉活動の計画づくりなど、福祉の専門性を生かした活動をすすめます。