MENU
  • トップ
  • 社協の概要
    • 会長挨拶
    • 社会福祉協議会とは
    • 組織
    • 情報公開(定款・名簿・報酬規程)
    • 事業計画・事業報告
    • 予算・決算
    • 地域福祉活動計画
    • 財源(会費)・寄付
    • 清水町社会福祉憲章
    • 清水町社協のあゆみ
    • マスコットキャラクター”カッキー”
    • 所在地(アクセス)
  • 事業・活動の案内
    • 地域福祉活動
    • 高齢者支援事業
    • 障がい者支援事業
    • こども・子育て支援事業
    • ボランティア活動
    • 共同募金・赤十字・寄付受付
  • 相談したい
    • 福祉総合相談
    • 地域包括支援センター相談
    • (成人・児童)障がい者支援相談
    • 生活福祉資金貸付相談
    • 生活困窮者自立支援相談
    • ボランティア相談
    • 苦情解決窓口
    • 介護保険相談
  • 利用したい
    • 日常生活自立支援事業
    • 柿田川作業所
    • 地域活動支援センター
    • 福祉センター・シニアセンター
    • 清水町児童館
    • 放課後児童教室
    • 手話通訳(要約筆記)派遣
    • 車いす貸出し
    • 生活支援サポーターささえ愛事業(住民参加型在宅福祉サービス)
  • 参加したい
    • ボランティア活動
    • 福祉団体への参加
    • シニアクラブの活動
    • いきいきサロン
    • 福祉体験・福祉実習
    • 福祉センター居場所づくり
    • オレンジカフェ
    • 在宅介護者のつどい
    • 手話奉仕員養成講座
    • 生活支援サポーター
  • 広報誌
    • 社協だより
    • 地域包括支援センターニュース
    • 社協パンフレット
    • 福祉センターパンフレット

清水町社会福祉協議会

お問い合わせ
文字サイズ 
  • トップ
  • 社協の概要
    • 会長挨拶
    • 社会福祉協議会とは
    • 組織
    • 情報公開(定款・名簿・報酬規程)
    • 事業計画・事業報告
    • 予算・決算
    • 地域福祉活動計画
    • 財源(会費)・寄付
    • 清水町社会福祉憲章
    • 清水町社協のあゆみ
    • マスコットキャラクター”カッキー”
    • 所在地(アクセス)
  • 事業・活動の案内
    • 地域福祉活動
    • 高齢者支援事業
    • 障がい者支援事業
    • こども・子育て支援事業
    • ボランティア活動
    • 共同募金・赤十字・寄付受付
  • 相談したい
    • 福祉総合相談
    • 地域包括支援センター相談
    • (成人・児童)障がい者支援相談
    • 生活福祉資金貸付相談
    • 生活困窮者自立支援相談
    • ボランティア相談
    • 苦情解決窓口
    • 介護保険相談
  • 利用したい
    • 日常生活自立支援事業
    • 柿田川作業所
    • 地域活動支援センター
    • 福祉センター・シニアセンター
    • 清水町児童館
    • 放課後児童教室
    • 手話通訳(要約筆記)派遣
    • 車いす貸出し
    • 生活支援サポーターささえ愛事業(住民参加型在宅福祉サービス)
  • 参加したい
    • ボランティア活動
    • 福祉団体への参加
    • シニアクラブの活動
    • いきいきサロン
    • 福祉体験・福祉実習
    • 福祉センター居場所づくり
    • オレンジカフェ
    • 在宅介護者のつどい
    • 手話奉仕員養成講座
    • 生活支援サポーター
  • 広報誌
    • 社協だより
    • 地域包括支援センターニュース
    • 社協パンフレット
    • 福祉センターパンフレット

Author: editor7

  1. HOME
  2. editor7
2025年6月11日 editor7 イベント告知

生活支援サポーター養成を開催します

  清水町社会福祉協議会では、生活支援体制整備事業のささえ愛事業として、住民主体の助け合い活動として、高齢者のちょっとした困りごとのお手伝いを行う、有償ボランティア活動を行っています。 ボランティア活動するため […]

2025年2月3日 editor7 重要なお知らせ

清水町社会福祉法人連絡会より福祉なんでも相談窓口設置しました。

2月の社協だよりと一緒に『福祉なんでも相談窓口』のチラシを全戸配布しました。 清水町社会福祉法人連絡会では、清水町社会福祉法人のネットワーク事業として、町内の高齢者施設や保育施設を運営する社会福祉法人と社会福祉協議会が連 […]

2025年1月9日 editor7 ご寄付のお礼

寄付金をいただきました

12月25日に、清水町福祉センターにて、シーキューブ静岡グループ様から今年も、寄付金をいただきました。 県内4事業所、従業員の皆様から「タイガーマスク募金」としてご協力いただきました。 この寄付金は清水町地域福祉活動など […]

2024年11月1日 editor7 イベント告知

第44回清水町ふれあい広場【コーナー紹介】

第44回清水町ふれあい広場 日時 令和6年11月16日(土)9:45~12:30(雨天決行) 会場 清水町福祉センター・シニアセンター 各団体のコーナー紹介になります。 番号 内容 団体名   1 バザー(物品販売) N […]

2024年10月4日 editor7 新着情報

令和6年能登半島災害義援金及び共同募金運動について

石川県共同募金会は、令和6年9月21日の大雨に伴う災害により被災された方々を支援することを目的に、令和6年9月26日より「令和6年能登半島豪雨災害義援金」を受付しています。令和6年1月4日から受付中の「令和6年能登半島地 […]

2024年10月1日 editor7 イベント告知

第2回 生活支援サポーター養成講座を開催します。

清水町社会福祉協議会では、生活支援体制整備事業のささえ愛事業として、住民主体の助け合い活動として、高齢者のちょっとした困りごとのお手伝いを行う、有償ボランティア活動を行っています。 ボランティア活動するための、生活支援サ […]

2024年9月24日 editor7 重要なお知らせ

令和6年度歳末たすけあい助成金のご案内

「歳末たすけあい募金」が、赤い羽根共同募金運動の一環として「つながり ささえあう みんなの地域づくり」をスローガンに、今年度も12月1日から12月31日まで全国一斉に展開されます。 清水町社会福祉協議会では、町民の皆様か […]

2024年6月4日 editor7 イベント告知

令和6年度 生活支援サポーター養成講座を開催します。

清水町社会福祉協議会では、生活支援体制整備事業のささえ愛事業として、住民主体のの助けあい活動として、高齢者のちょっとした困りごとのお手伝いを行う、有償ボランティア活動を行っています。 有償ボランティアとして活動するために […]

2024年2月14日 editor7 新着情報

清水町社会福祉法人連絡会を設置

今日は「清水町社会福祉法人連絡会」についてお知らせします。 町内の高齢者施設や保育施設を運営する社会福祉法人と社会福祉協議会が連携し、地域における公益的な取組を行うため、徳名会しいの木保育園、湧泉会かわせみ、育清会柿田川 […]

2024年2月1日 editor7 イベント告知

清水町生活支援体制整備事業講演会を行います

2月19日(月) 午後1時30分から清水町福祉センター2階多目的ホールにて開催します。 地域活動事例として、富士市の活動についてお話を頂きます。 地域福祉に関心や興味がある方のご参加をお待ちしています。 チラシのPDF

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • 様式ダウンロード 
  • 施設のご案内 
  • 採用情報 
  • アクセス 

清水町社会福祉協議会055-981-1665受付時間 9:00-16:00
[ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • 施設のご案内
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 採用
  • お問い合わせ
  • リンク
  • サイトマップ
社会福祉法人 清水町社会福祉協議会
〒4110903
静岡県駿東郡清水町堂庭221‐1
055-981-1665
清水町福祉センター
055-981-1666
清水町地域包括支援センター
055-981-1675
清水町相談支援事業所 ゆうすい
055-981-1673
清水町地域活動支援センター
055-981-1605
就労継続支援B型事業所 柿田川作業所
055-981-1632

© 2014 清水町社会福祉協議会

PAGE TOP